シールラベルの作成法を説明します

ラベル専用紙とパソコンのソフトを使って、シールラベルは簡単に作れます。手紙の送付に利用する宛名シールやファイルや書類等の分類シール、値札やバーコードを印刷するにも便利です。プリンターは、A4サイズが印刷できるインクジェットタイプが最も利用しやすいでしょう。この場合、A4サイズのラベル専用紙も使えます。ただ、業務用のラベル専用のプリンターもあり、カードサイズであればロール状の感熱紙に印字するタイプの物も便利でしょう。ビジネスソフトやラベル作成用のソフトを使い、使うラベル用紙に合わせて、書式や印刷設定をしてからデザインしたり、文字を入力したりすると、後の処理が楽です。図や写真を入れる際には枠を設定し、その中に差し込みます。印刷プレビュー画面を見て、納得のいく仕上がりで印刷画面からはみ出していないことを確認できたら、印刷をするといいでしょう。A4サイズのプリンターであれば、ラベル用紙に印刷する前に普通紙に試し刷りをすることをおすすめします。

文字列や簡単な作図でラベルを作るならビジネスソフトを活用

作りたいシールラベルが文字列のみで、簡単な記号や作図を付けるだけでいいのなら、ワープロソフトや表計算ソフト、データベースソフトなどのビジネスソフトを使って作れるでしょう。宛名ラベルやファイルの保管ラベルに向いています。宛名ラベルであれば、用紙の印刷範囲や余白、ラベルの間隔等の書式や印刷の設定をします。数値を間違えるとエラーになってしまう場合もありますので、気をつけてください。表計算ソフトやデータベースソフトで、送付先や宛名のデータを一覧表に入力します。一通り入力を終えた後は、きちんと用紙に収まっているかプレビューで確認してみましょう。多くのラベルを作る場合や、簡単に設定を終えたい場合は、ワープロソフトを利用すると良いでしょう。設定の画面で、ラベル用紙の型番を入力すると、自動的に設定ができます。表計算やデータベースソフトで作ったデータを利用すると、差し込み印刷機能が使えるため、多く方の住所ラベルを作るのにも手間がかからずにはかどります。

イラストや写真、バーコードを入れるなら専用のソフトを

ショップカードや商品タグ、値札等のバーコード、商品ラベルを作るのにイラストや写真画像、バーコードを入れる場合は、シールラベル作成の専用ソフトを利用する方が作りやすいでしょう。バーコードなどの特殊なラベルを作るなら、有料のソフトを使う必要があります。有名なメーカーの用紙であれば、ほとんどの物が対応できるでしょう。ソフトメーカーだけでなく、プリンターメーカーでも用意されていることがあります。イラストや写真であれば、用紙メーカーで開発された専用ソフトを使うと、型番を入れるだけで使え便利です。同じメーカーであれば、全ての用紙が使えることがほとんどですので、用紙を選ぶ際にはソフトと同じメーカーの物を選ぶように気をつけてください。大抵の場合は無料使用が可能で、デザインのサンプルやテンプレートも多数用意されています。パーツごとを組み合わせてもいいですし、テキストボックスを入れれば文字入力もできます。プレビュー画面で確認しながら作成できるので、1つずつの入力をしながらデザインができます。

いつもの仕事をシールラベルでもっとスピーディーに